社会人になってからはじめたバレーボールについて

この記事はGEEK Inc. Advent Calendar 2018の11日目の記事となります。
皆様、こんにちは。
マークアップエンジニアの深坂です。
早いもので去年書いた記事から1年経ち、入社して2年になりました。
今回、技術的なことは書きません。
社会人になってからはじめた(再開した)バレーボールについて書いていきます。
はじめた理由としては日々のデスクワークで感じていた運動不足の解消のためです。
スポーツ以外の運動(走る・筋トレ等)は長続きしない性格なので、部活での経験があったバレーボールにしました。
運動不足の解消以外にも色々とはじめて良かったと思うことが多々ありました。
ちなみに試合ではセンターをやることが多いです!
良かった点
健康に近づいた。
社内最年少なのに社内最低の記録を叩き出した、健康診断の結果が良くなりました。
(親からの遺伝のものを除いてオールクリアに!)
体重も割と落ち着きました。
仕事のメリハリがつくようになった。
自分の所属しているサークルの活動日が月曜日と土曜日なので、
月曜日はA勤務制度(通常より1時間早く退社)をほぼ毎週使わさせていただいています。
休み明けで疲れやすい月曜に早く退社する・1週間の内この日はなるべく早く帰るという習慣をつけることで、
残りの日にちのパフォーマンスが高まったように感じます。
体力が向上した。
単純なスタミナも上がりましたが、
朝の寝起きが良くなり、お昼ご飯後等に眠くなってしまうことが激減しました。
睡眠時間等は特に変わっていないです。
色々な仕事・境遇の人と話す機会が出来た。
自分のサークルでは本当に色々な人がいて楽しく、勉強になることも多いです。
- 学生
- 教師
- 警察官
- 消防士
- 電車の車掌
- 経営者
- エンジニア
- ウエディングプランナー
- 営業
- 弁護士
- 看護師
- 銀行員
- 工場員
- etc…
自分に近しい職業だとバックエンドエンジニアの方なんかもいます。
学生相手に学校生活の感じを聞くの楽しいです。おっさん化進行中。
悪かった点
特にないですが、強いて言えばはじめたての頃の筋肉痛がかなりひどかったこと・・・
足が震えてまともに座れなくなりました。
一般的に運動不足は良くないと言いますが、本当にその通りだと思います。
良くない、というより良い影響が多いので勿体無いといった感じですかね。
運動不足になりがちなデスクワークの方々には、
是非何かしらのスポーツや運動をすることをおすすめしたいです。
汗をかいた後の一杯はおいしいですよ!
次回(12日)の担当はディレクターの塚田パパです。
宜しくお願いいたします。